個人情報ファイル簿(単票)

個人情報ファイルの名称 児童相談システム(女性相談)
行政機関等の名称 市長
個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 市民局男女共同参画部男女共同参画課
個人情報ファイルの利用目的 女性支援新法等に基づいて、相談、援助等の業務を行う。
記録項目 1[家族]個人ID、2[家族]対象者フラグ、3[家族]住民コード、4[家族]ケース番号、5[家族]福祉番号、6[家族]世帯番号、7[家族]氏名(漢字)、8[家族]氏名(カナ)、9[家族]検索用氏名、10[家族]検索用フリガナ、11[家族]性別区分、12[家族]生年月日、13[家族]年齢、14[家族]住民票発行制限、15[家族]住民票発行制限備考、16[家族]取扱注意、17[家族]取扱注意備考、18[家族]電話番号、19[家族]注意事項(電話番号)、20[家族]携帯電話番号、21[家族]注意事項(携帯番号)、22[家族]その他電話番号、23[家族]注意事項(その他の電話番号)、24[家族]郵便番号(1)、25[家族]住所(1)、26[家族]郵便番号(2)、27[家族]住所(2)、28[家族]住所種別(2)、29[家族]住所種別(2)その他名称、30[家族]郵便番号(3)、31[家族]住所(3)、32[家族]住所種別(3)、33[家族]住所種別(3)その他名称、34[家族]地区、35[家族]小学校区、36[家族]中学校区、37[家族]職業、38[家族]外国人フラグ、39[家族]外国人登録番号、40[家族]国籍、41[家族]フルネーム(外国人)、42[家族]アルファベット氏名、43[家族]漢字併記氏名、44[家族]氏名のカタカナ表記、45[家族]日本語OK、46[家族]文章を理解できる、47[家族]第30条の45区分、48[家族]在留資格、49[家族]在留期間、50[家族]在留期間満了日、51[家族]所属(在籍園・校)1、52[家族]生活困窮、53[家族]借金問題、54[家族]夫婦不和、55[家族]転入(転居)6ヶ月未満、56[家族]DV被害者、57[家族]被虐待歴あり、58[家族]世帯の状況、59[家族]除票フラグ、60[家族]除票日、61[家族]除票理由、62[家族]備考、63[家族]住基データ更新フラグ、64[家族]住基データ更新日、65[家族]登録日時、66[家族]更新日時、67[家族]更新担当者ID、68[経過]経過記録ID、69[経過]児相/家児相フラグ、70[経過]区分、71[経過]区分種別、72[経過]重要フラグ、73[経過]閲覧設定 こども家庭課、74[経過]閲覧設定 市民局男女共同参画課、75[経過]閲覧設定 こども総合相談センター、76[経過]閲覧設定 教育相談課、77[経過]閲覧設定 東区子育て支援課、78[経過]閲覧設定 博多区子育て支援課、79[経過]閲覧設定 中央区子育て支援課、80[経過]閲覧設定 南区子育て支援課、81[経過]閲覧設定 城南区子育て支援課、82[経過]閲覧設定 早良区子育て支援課、83[経過]閲覧設定 西区子育て支援課、84[経過]閲覧設定 情報システム課、85[経過]閲覧設定 グループ013、86[経過]閲覧設定 グループ014、87[経過]閲覧設定 グループ015、88[経過]閲覧設定 グループ016、89[経過]閲覧設定 グループ017、90[経過]閲覧設定 グループ018、91[経過]閲覧設定 グループ019、92[経過]閲覧設定 グループ020、93[経過]日時、94[経過]予実区分、95[経過]協議会対象、96[経過]聴取日時、97[経過]聴取者、98[経過]対象 児童、99[経過]対象 保護者、100[経過]対象 関係機関、101[経過]対象 その他、102[経過]対象 備考、103[経過]ユニーク受付番号、104[経過]受付番号、105[経過]識別番号(児相)、106[経過]識別番号(区)、107[経過]受付形態、108[経過]受付形態詳細、109[経過]相談受理時の児童の学年、110[経過]対応者1、111[経過]対応者2、112[経過]対応者3、113[経過]対応者4、114[経過]管轄グループ、115[経過]管轄部署、116[経過]主担当機関、117[経過]一般相談/学校相談、118[経過]相談経路、119[経過]相談経路細目1、120[経過]相談経路細目2、121[経過]相談経路細目3、122[経過]主訴カテゴリ 第1主訴 大分類、123[経過]主訴カテゴリ 第1主訴 中分類、124[経過]主訴カテゴリ 第1主訴 小分類、125[経過]主訴カテゴリ 第2主訴 大分類、126[経過]主訴カテゴリ 第2主訴 中分類、127[経過]主訴カテゴリ 第2主訴 小分類、128[経過]相談種別、129[経過]相談種別細目、130[経過](女性)相談種別、131[経過](女性)主訴以外の相談種別、132[経過]特定妊婦フラグ、133[経過]いじめ相談フラグ、134[経過]児童買春等被害相談フラグ、135[経過]泣き声通告フラグ、136[経過]口論等によるものフラグ、137[経過]面前DV通告フラグ、138[経過]その他の心理的虐待フラグ、139[経過]その他の放任虐待(ネグレクト)フラグ、140[経過]相談類型 売春関係要保護者、141[経過]相談類型 配偶者からの暴力被害女性、142[経過]相談類型 生活困難等による要保護者、143[経過]相談類型 人身取引被害者、144[経過]相談類型 その他、145[経過]相談類型 配偶者からの暴力被害男性、146[経過]売春理由 自分の生活の維持、147[経過]売春理由 子どもの扶養、148[経過]売春理由 その他の家族の扶養、149[経過]売春理由 小遣い稼ぎ、150[経過]売春理由 借金・サラ金、151[経過]売春理由 夫との関係維持、152[経過]売春理由 その他の人間関係維持、153[経過]売春理由 孤独感、154[経過]売春理由 性的不満、155[経過]売春理由 自暴自棄、156[経過]売春理由 売春強要、157[経過]売春理由 その他、158[経過]触法の状況、159[経過]養護相談理由、160[経過]相談者氏名、161[経過]子どもとの関係、162[経過]相談者電話番号、163[経過]相談者郵便番号、164[経過]相談者住所、165[経過]虐待種類・主、166[経過]虐待種類・副、167[経過]虐待疑いフラグ、168[経過]登校・登園の禁止、169[経過]棄児、170[経過]置き去り児童、171[経過]虐待種類・保護者以外、172[経過]DV目撃、173[経過]要支援/要保護/特定妊婦、174[経過]要支援/要保護/特定妊婦設定日、175[経過]虐待者(主)、176[経過]虐待者(主)・関係、177[経過]虐待者(副)、178[経過]虐待者(副)・関係、179[経過]概要、180[経過]DV被害者同行、181[経過]同行先、182[経過]内容、183[経過]子どもの状況、184[経過]調査・対応、185[経過](女性)父母・女性の状況、186[経過]受理会議実施日、187[経過]重症度、188[経過]見直し頻度、189[経過]終結予定、190[経過]終結予定日、191[経過]終結、192[経過]終結日、193[経過]終結理由、194[経過]再掲 電話相談、195[経過]再掲 巡回相談、196[経過]再掲 措置変更、197[経過]再掲 期間延長、198[経過]再掲 法第47条第5項の報告、199[経過]再掲 市町村と重複、200[経過](女性)再掲 来所指示、201[経過](女性)再掲 外国人、202[経過](女性)再掲 夜間電話、203[経過](女性)再掲 ホットライン、204[経過](女性)再来、205[経過]職業、206[経過]統計から除外、207[経過]警察から通告、208[経過]身柄付き通告、209[経過]通告者氏名、210[経過]通告者匿名希望フラグ、211[経過]通告者関係、212[経過]通告者郵便番号、213[経過]通告者住所、214[経過]通告者電話番号、215[経過]通告意図、216[経過]通告 調査協力の承諾フラグ、217[経過]通告 当所からの連絡の承諾フラグ、218[経過]通告 通告者を虐待者に明かすことフラグ、219[経過]通告 通告者を知らせている人フラグ、220[経過]通告 通告者を知らせている人詳細、221[経過]通告 通告者への回答、222[経過]通告 安全確認済みフラグ、223[経過]通告 安全確認48時間以内フラグ、224[経過]通告 安全確認問題ありフラグ、225[経過]通告 安全確認日時、226[経過]通告 安全確認者区分、227[経過]通告 安全確認者、228[経過]通告 出頭要求等通知フラグ、229[経過]通告 安全確認方法、230[経過]通告 安全確認方法 なしの理由、231[経過]児童相談所との連携区分、232[経過]移管元市区町村、233[経過]移管先市区町村、234[経過]処理、235[経過]情報提供、236[経過]援助要請、237[経過](女性)加害者との関係、238[経過](女性)被害者の使用言語、239[経過](女性)被害者の障害、240[経過](女性)緊急時における安全の確保 日数、241[経過](女性)緊急時における安全の確保 施設、242[経過](女性)ストーカー行為等に関する相談、243[経過](女性)第14条第2項に基づき裁判所から書面提出を求められた、244[経過](女性)第14条第3項に基づき裁判所から更なる説明を求められた、245[経過](女性)第6条による通報を受けた、246[経過]処理(児相) 入所待機、247[経過]処理(児相) 初回入所待機期間(開始日)、248[経過]処理(児相) 初回入所待機期間(終了日)、249[経過]処理(児相) 家裁送致(法27条の3)、250[経過]備考、251[経過]ケース会議票出力、252[経過]ケース進行管理表出力、253[経過]スケジュール表示、254[経過]延件数に計上する、255[経過]登録日時、256[経過]更新日時、257[経過]更新担当者ID、258[ケース]相談経路、259[ケース]相談種別、260[ケース]相談種別細目、261[ケース]虐待種類・主、262[ケース]虐待種類・副、263[ケース]虐待者(主)、264[ケース]虐待者(主)・関係、265[ケース]虐待者(副)、266[ケース]虐待者(副)・関係、267[経過]経過記録ID、268[経過]児相/家児相フラグ、269[経過]区分、270[経過]重症度、271[経過]緊急度、272[経過]見直し頻度、273[経過]次回見直し時期、274[経過]課題、275[経過]対応方針、276[経過]並び順、277[経過]採番種別、278[経過]採番、279[経過]登録日時、280[経過]更新日時、281[経過]更新担当者ID、282[関係機関]関係機関ID、283[関係機関]機関、284[関係機関]主な見守り機関、285[関係機関]通告書類提出機関、286[関係機関]機関担当者、287[関係機関]備考、288[関係機関]表示順、289[関係機関]登録日時、290[関係機関]更新日時、291[関係機関]更新担当者ID、292[障害等級]身体障害等級、293[障害等級]知的障害等級、294[障害等級]精神障害等級、295[障害等級]精神疾患分類、296[障害等級]発達障害 自閉スペクトラム症(ASD)、297[障害等級]発達障害 注意欠如・多動症(ADHD)、298[障害等級]発達障害 知的障害、299[障害等級]発達障害 その他、300[障害等級]発達障害 その他備考、301[障害等級]手帳番号、302[障害等級]有効期限、303[障害等級]合併障がい、304[障害等級]合併障がい 内容、305[障害等級]合併障がい 身体障害手帳 県・市、306[障害等級]合併障がい 手帳番号、307[障害等級]合併障がい 等級、308[障害等級]療育手帳再判定 記載済み、309[障害等級]療育手帳再判定 未記載、310[障害等級]通知区分、311[障害等級]内容、312[障害等級]備考、313[障害等級]登録日時、314[障害等級]更新日時、315[障害等級]更新担当者ID、316[ケース]受付日時、317[ケース]受付番号、318[ケース]相談経路、319[ケース]相談種別、320[ケース]相談種別細目、321[ケース]虐待種類・主、322[ケース]虐待種類・副、323[ケース]虐待者(主)、324[ケース]虐待者(主)・関係、325[ケース]虐待者(副)、326[ケース]虐待者(副)・関係、327[処理]処理日、328[処理]援助内容補足、329[ショートステイ等]ショートステイ等ID、330[ショートステイ等]種別、331[ショートステイ等]期間(予定)開始、332[ショートステイ等]期間(予定)修了、333[ショートステイ等]期間(実績)開始、334[ショートステイ等]期間(実績)修了、335[ショートステイ等]機関ID、336[ショートステイ等]委託先名、337[ショートステイ等]委託先電話番号、338[ショートステイ等]委託先郵便番号、339[ショートステイ等]委託先住所、340[ショートステイ等]委託料(利用者負担)、341[ショートステイ等]委託料(公費負担)、342[ショートステイ等]期間延長時通算日数、343[ショートステイ等]子の人数、344[ショートステイ等]委託理由(期間延長理由)、345[ショートステイ等]解除の理由、346[ショートステイ等]備考、347[ショートステイ等]登録日時、348[ショートステイ等]更新日時、349[ショートステイ等]更新担当者ID、350相談番号、351同居歴あり、352同居歴なし、353生活状況、354家族歴、355生育歴、356既往歴、357アレルギー情報、358福祉サービス利用状況、359LGBT、360ジェノグラム、361保護の理由、362単身フラグ、363保護人数本人、364保護人数同伴者、365保護施設、366一時保護後の行き先
記録範囲 相談等で対応した支援対象者及びその世帯員、その他関係者
記録情報の収集方法 本人や世帯員、他関係機関等から収集
要配慮個人情報が含まれるときは、
その旨
含む
開示請求等を受理する組織の
名称及び所在地
◆名称:総務企画局行政部情報公開室
◆所在地:〒810-8620福岡市中央区天神1-8-1
個人情報ファイルの種別 法第60条第2項第1号
(電算処理ファイル)
法第60条第2項第2号
(マニュアル処理ファイル)
政令第21条第7項に該当するファイル

行政機関等匿名加工情報の提案の募集をする個人情報ファイルである旨 非該当